Sunny Side Up

ニューヨークでの生活、子育て日記

母乳、ミルク事情

ずっとこのことについて書きたかったのですが、前のブログで長くなりすぎたり、重くて途中で消えてしまったりで苦戦して結局今に至ります。

 

 

ママになった方は誰もが気になる母乳のあれこれ。

 

 

ママが最初に苦戦するのがここ。

 

みんな、まあ大丈夫だろう〜って妊娠中思っていて、産後「ここまで出ないとは思わなかった」と誰もが言います。

当時の私も含めて。

 

最初の頃、いや、ここつい最近まで、授乳しながらいろんなブログやら記事を読み漁っていました。体験談のありがたさ。

 

いろんな体験談を読んで、結論を言うと、育児には個人差が大きすぎるということ。

なので、参考にしたというよりは、授乳間隔が長かろうが短かろうが、我が子と私を信じるしかないと気づいたのです。

 

参考に体験談を書きますが、まず、これを読んだママにメッセージです。

 

もし、赤ちゃんが泣いている理由が抱っこだと思うのであれば抱っこしてあげて。

 

眠たいのであれば、一番眠りやすい方法を一緒に探してあげて。

 

添い乳でもおしゃぶりでも何でもいいです。

 

ネットで検索すると、これはダメだとかどうのこうの言ってるのが多いけど、自分も楽で、赤ちゃんが安心してくれるのであれば、2人がハッピーなのであれば、それでいいのです。

 

正解も不正解もありません。

 

完全母乳にこだわる必要もありません。

赤ちゃんは、お母さんが笑顔でいてくれたらそれでいいのです。

どんな形であれ、ちゃんと愛情と栄養をもらっていれば、すくすく育ってくれます。

 

私の場合です。

最初、ラッチオンが正しいのかどうかわからぬまま退院して、その2日後の小児科受診で生理的体重減少の範囲を超える体重減少と、脱水による黄疸の悪化で、再入院となりました。母乳を飲めていなかったのです。

 

日本だとまあこういうことないですよね。うまくできるようになるまで一週間みっちり特訓させられます。

 

こちらは産後二泊です。たった二泊の間に、聞けることを積極的に聞いておかないと、私みたいになります。

 

Breastfeedingのクラスに参加して、なるほど〜って納得したまま、lactation consultantの人に対面で指導してもらわぬまま退院。

実母にも来てもらえなかったので、日中は家では私と赤ちゃんと2人きり。飲めてないなんて、分かるはずもありません。

 

入院中それにしてもこの子は全然泣き止まないなあと思っていて、何度かナースや先生に相談したけど、最初は出ないものだから大丈夫よ〜。いっぱい吸わせれば出るようになるからね〜。って。なだめられて終わりました。

 

退院して翌日、突然おっぱいが真っ赤っかに腫れて痛くて、娘が全く飲まなくなりました。泣き止まないわおっぱい痛いわ乳腺炎ちっくで自分は微熱だわ、もう最悪の状況でした。

 

母乳でいくつもりにしてて、ミルクどころか、哺乳瓶さえ準備していなかったので、再入院になる小児科受診まで、泣き止まないおっぱい吸えない赤ちゃんをひたすら抱っこして乗り切りました。

 

入院してからコンサルしてもらい、原因がわかりました。

 

飲めていなかった理由は、小さく生まれた娘はまだ吸う力が弱く、ラッチオンがうまくできていなかったのです。

 

張っている私の胸は、確かに母乳を生産している。

しかし、乳管がまだ狭いので吸うのに力が必要なのです。

母乳はできているけど出てこなくて溜まっているわ、吸う力が弱いのに出にくいから飲めないわ、張って余計飲めなくなってしまったわ、の状態でした。

 

乳腺炎一歩手前のおっぱいを思いっきり絞ってもらい、(激痛…!!)その後は搾乳機で絞って哺乳瓶で飲ますのを繰り返しました。

 

それも段々と追いつかなくなってきたので、途中からミルク導入。しばらくは混合育児でした。

 

再入院から退院して毎日直母で飲む練習をするも、へったくそな私達。笑

再入院して退院後およそ一週間で初めてラッチオンの感覚を知りました。

 

そんな感じで、うちの娘は産後10日くらい、直母で母乳を飲めていなかったのです。

 

そして、直母であげれるようになったのもつかの間。哺乳瓶であげてた時は3-4時間おきでもよく寝て大丈夫だったのに、直母だと10分足らずで泣き出すのです。

 

授乳間隔って?!って、ありえないほど頻回授乳が毎日続きました。全く何もできません。疲れたらミルクを挟んで授乳間隔を伸ばしてみたり。

 

しかし、夜は有難いことに、2ヶ月になる時くらいから夜泣きもせず9-10時間まとまって寝てくれるようになりました。

 

きっと夜寝るから昼こんなに頻回なのか…と考えながらも

そうやって、右のおっぱい左のおっぱい…って何度も何度もあげてるうちに、ミルクは夜だけで大丈夫になり、3ヶ月くらいになった時には母乳だけで夜も寝てくれるようになったので、完全母乳育児になりました。

 

しかし、果たして完全と言っていいものか?完全にはそこまでこだわっておらず、旦那さんにミルクと散歩をお願いして一人で家でゆっくり寝させてもらったり、出掛けてビールが飲みたくなったらミルクを挟んだり、フレキシブルに混合育児をするようになりました。

でも、私ができるだけ母乳であげたかった理由は、やはり本能的な感覚と、胃腸に負担をかけたくないという考えのもとで。ミルクだとうんちが辛そうだったんですよね。

 

ただ、哺乳瓶でミルクを飲めるようにしておくと本当に楽です。なので、そこまで完全にはこだわりませんでした。

 

 

そして半年あっという間に経ちました。

 

実は、およそ半年経って、昼間の授乳間隔はまだ1時間半-2時間でした。

 

理由を考えました。

 

体重は毎回の健診でも順調に増えています。

母乳が出ていないのではないのです。

 

寂しくなったらおっぱい。眠くなったらおっぱい。

 

娘がおっぱいが大好きなだけでした。

 

なんで半年も経つのにこんなに授乳間隔短いんだろうと悩んだりもしたんですが、本当にお腹が空いていたわけではなかったと気づきました。

 

でも、どうあやしても抱っこしても、おっぱいをあげずに3時間も間を持たせるのは不可能でした。

 

だって、娘はおっぱいを求めているんだもの。

 

こちらは、5ヶ月半で離乳食を始めました。まだ最初は一回食なので、授乳間隔が短くてもあまり問題はありませんでした。

しかし、最近になって二回食にし始めたのですが、一応全部嫌がらず食べてくれはしますが、どうも食べっぷりが遅くなったような…

 

おそらく、おっぱいを頻回にあげているのでお腹がそこまで空いていないようなのです。

 

お腹空いていないのによくもまあ嫌とも言わず頑張ってご飯食べてくれるなあと我が子に感心しつつ。笑

 

授乳リズムをコントロールするように心掛け始めました。

今まで寝かしつけはおっぱいオンリーだったのですが、おしゃぶりが効くようになったのです。

旦那さんはいつも寝かせられず肩を落として私にパスしていました。

が、その努力がついに叶う時が来て、自信満々に寝かしつけしてくれるようになりました。

 

これは有難い。

 

お陰で授乳のコントロールもついて、ご飯のタイミングをお腹が空いている時に作れるようになりました。

 

 

結局のところ、授乳のことで悩むのは半年ぐらいがピークです。あとは、ご飯がメインのおっぱいがおやつみたいなもの。

 

授乳のことで悩むことはたくさんありました。しんどくて、どうしたら授乳間隔を伸ばせるのか、と母乳が出ているのに完ミにしようか悩んでみたりしたものでした。

 

途中からミルクをあげても授乳間隔は伸びませんでした。寝ぐずるとおっぱいをあげてしまうのです。

 

でも、とある方から言われた言葉に涙が出そうになりました。

 

「こうやって、おっぱいおっぱいって肌を合わせる時間って今しかないんやで。もう帰って来ないんやで。」

 

はっと気づきました。

 

深層心理ではおっぱいを何度もあげている自分がダメだと思っていたのでしょうか。

 

今しかない、もう二度と帰ってこないこの時期を、おっぱいの出し惜しみして子を泣かせる必要はあるんでしょうか。

 

欲しがるだけいっぱいあげよう。この時期も今だけ。可愛い我が子の好きなようにさせてあげよう。

 

そう決めたのです。

 

そこから離乳食を始めて落ち着いてきた今、授乳回数もかなり減って、あともう少しなのか〜なんて少し寂しくなります。

 

アメリカでは母乳育児は2歳頃まで続けるのを推奨されています。

 

まあ〜長引いてもいっか〜くらいの自然卒乳を考えています。

 

そういえば、先日、こちらのママが書いたコラムで「4歳まで母乳育児を続けた話」について読んだのですが、(記事が見つからないのでまた見つけたらシェアします。英文ですが…)

 

「そろそろ卒業だね〜」「うん」って最後の夜を決めてお子さんとお話するのです。

 

4歳の子ですから、お話もできるし、そうやって説明すればわかってくれるのですが…卒乳を決めた日の話がすごく切なく感じました。

 

おっぱいのことで悩むのも今しかない。この時期を楽しみましょう。

 

かなり長くなってしまいましたが…

 

私の母乳やミルクについての思い、我ながら本当にアツくなって語りすぎてしまいます。

それだけ今まで色々考え感じながらやってきたんでしょうね。

 

また授乳など変化があればシェアしたいと思います。